当センターでは、入院患者さんに季節を感じていただけるように、
月に一度「四季折々御膳」を召し上がっていただいています。
〜7月7日(木)「四季折々〜七夕御膳〜」の献立〜
◇七夕そうめん
◇天ぷら
◇フルーツあんみつ
メインはそうめんを天の川に、カラフルな具材を星に見立てて盛りつけた
「七夕そうめん」です。
そして、院内のご意見箱でリクエストをいただいていた「天ぷら」と、
こちらもカラフルな星に見立てた「フルーツあんみつ」を添え、
見た目も涼しげな献立になりました。
毎年恒例の「七夕そうめん」を、心待ちにしていた患者さんもいらしたようです。
今年の7月7日はとても暑い日になりましたが、暑さで食欲が落ちている方も
「さっぱりしたそうめんならば」と召し上がっていただけたようです。
栄養調理課ではスタッフ全員で毎年恒例の「緑のカーテン作り」に取り組みました。
キュウリ、ゴーヤ、オキナワヘチマといった実のなるもの、また、サンパラソル、オーシャンブルー、
飛猿といった花が楽しみなものをプランターに植えて、スタッフ全員で育てています。
すでに生い茂ってカーテンの役割をしているプランター、まだ伸び盛りのプランターなど
生育状況は様々ですが、プランターは仲良く並んでいます。
場所は北館サービス棟栄養調理課前です。近くを通る機会があったら、是非ご覧ください。
オキナワヘチマ オーシャンブルー(左)と飛猿(右)
当センターでは、入院患者さんに季節を感じていただけるように、
季節の行事食を召し上がっていただいています。
土用の丑の日にはうなぎを使った行事食をお出ししました。
〜7月30日(土)「行事食〜土用の丑の日〜」の献立〜
◇うな玉丼
◇清汁
◇オクラとトマトのサラダ
◇抹茶牛乳寒天
メインはうなぎを使った「うな玉丼」です。
そして、デザートは手作りで抹茶味の牛乳寒天にあんこをかけてお出ししました。
毎年恒例のうなぎを使った料理を、心待ちにしていた患者さんもいらしたようです。
とても暑い日が続きますが、暑さで食欲が落ちている方も
うなぎを召し上がって夏を元気に乗りきっていただけたら幸いです。